日時:2025年5月29日(木)12:10-13:00
場所:駒場キャンパス国際教育研究棟314会議室(対面のみ定員50名)
オンライン:Zoom(事前登録制)登録リンクURLはこちら
発表者:前島 志保(総合文化研究科教授)
司会 :月脚 達彦(総合文化研究科教授)
現在、印刷媒体やインターネットには、談話体・対話体・会話体のコンテンツがあふれている。しかし、20世紀前半、談話記事や座談会記事は女性向け雑誌(婦人雑誌)に特徴的な「流行」とみなされ、揶揄されていた。なぜ、口頭の談話を再現した形の記事は、女性向けの媒体と結び付けられ、批判の対象となったのだろうか。本発表では、記事に用いられた文体に着目し、その成立と展開について考察する。
主催:東アジアリベラルアーツイニシアティブ

第13回研究会
Japanese Philosophy Network
第7回 学術フロンティア講義
「30年後の世界へ——変わる教養、変える教養」
