東京大学
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • Anchor
  • Spotify
  • Apple Podcast
  • Google Podcast
  • 日本語
  • English
  • 中文

  • News
  • Contact
  • About
    • プログラムについて
    • メンバー
    • 組織図
    • 院長ご挨拶
  • Education
    • 教育理念
    • EAAユースとは
    • カリキュラム
    • 学生の声
  • Events
  • Blog
  • Projects
  • Publications
  • Media Library
  • News
  • Contact
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • Anchor
  • Spotify
  • Apple Podcast
  • Google Podcast
東京大学
  • 日本語
  • English
  • 中文
Blog 一覧
【報告】程凱氏演講会「“社会史視野”如何進入一部作品?――以劉青『種谷記』為例」
【報告】程凱氏演講会「“社会史視野”如何進入一部作品?――以劉青『種谷記』為例」
more
映画『籠城』をめぐって(2)千葉文夫×小手川将
映画『籠城』をめぐって(2)千葉文夫×小手川将
more
北京大学「東アジア研究ジョイントプログラム」のこと
北京大学「東アジア研究ジョイントプログラム」のこと
more
【報告】竹内好『日本とアジア』を読む
【報告】竹内好『日本とアジア』を読む
more
【報告】2022 Sセメスター 第10回学術フロンティア講義
【報告】2022 Sセメスター 第10回学術フロンティア講義
more
[Report]EAA Workshop 「The Philosophy of College Education」
[Report]EAA Workshop 「The Philosophy of College Education」
more
【報告】第8回EAA「民俗学×哲学」研究会
【報告】第8回EAA「民俗学×哲学」研究会
more
「開発と文学」研究会 第1回(兼準備会議)
「開発と文学」研究会 第1回(兼準備会議)
more
【報告】2022 Sセメスター 第9回学術フロンティア講義
【報告】2022 Sセメスター 第9回学術フロンティア講義
more
映画『籠城』上映会(2022年6月)
映画『籠城』上映会(2022年6月)
more
大江健三郎シンポジウム2022準備会(2)
大江健三郎シンポジウム2022準備会(2)
more
【報告】鶴見俊輔『北米体験再考』を読む
【報告】鶴見俊輔『北米体験再考』を読む
more
【報告】第7回EAA「民俗学×哲学」研究会
【報告】第7回EAA「民俗学×哲学」研究会
more
【報告】2022 Sセメスター 第8回学術フロンティア講義
【報告】2022 Sセメスター 第8回学術フロンティア講義
more
【報告】2022 Sセメスター 第7回学術フロンティア講義
【報告】2022 Sセメスター 第7回学術フロンティア講義
more
一高プロジェクト
映画『籠城』
一高プロジェクト
展示「もうひとつの一高」
News アーカイヴ
  • 2022.06.24 【学生募集】2022年 東京大学―北京大学 東アジア藝文書院 Summer Institute募集
  • 2022.06.24 【刊行情報】EAA Forum 14 朱子学的过去与未来
  • 2022.06.22 【刊行情報】張政遠『物語與日本哲學』
  • 2022.06.15 【論文掲載情報】「포스트 이하 후유 시대의 ‘주체’의 행방」(「ポスト伊波普猷時代における「主体」のゆくえ」)
  • 2022.06.03 【刊行情報】中島隆博『荘子の哲学』
Events アーカイヴ
「30年後の世界へ——「共生」を問う」
学術フロンティア講義「30年後の世界へ」
第12回 学術フロンティア講義
「30年後の世界へ——「共生」を問う」
日時

2022年7月1日(金)17:05-18:35(5限)

場所

21KOMCEE East K011

more
公開合評会 劉争『「例外」の思想——戦後知識人・加藤周一の射程——』
公開合評会 劉争『「例外」の思想——戦後知識人・加藤周一の射程——』
日時

2022年7月4日(月)17:00-19:00

場所

東京大学駒場キャンパス101号館11号室(EAAセミナールーム)およびZoom
※いずれも要事前登録

言語

日本語

more
漢學之島與共生哲學跨文化國際研討會
関連イベント
漢學之島與共生哲學跨文化國際研討會
日時

2022/07/8- 7/9 

場所

中山大學文學院7006演講廳

more
「30年後の世界へ——「共生」を問う」
学術フロンティア講義「30年後の世界へ」
第13回 学術フロンティア講義
「30年後の世界へ——「共生」を問う」
日時

2022年7月8日(金)17:05-18:35(5限)

場所

21KOMCEE East K011

more
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第2讲
関連イベント
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第2讲
日時

2022年9月2日 15:00-17:00(CST)

場所

Zoom

言語

中国語

more
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第3讲
関連イベント
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第3讲
日時

2022年9月16日 15:00-17:00(CST)

場所

Zoom

言語

中国語

more
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第4讲
関連イベント
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第4讲
時間

2022年9月23日 9:30-11:30(CST)

場所

Zoom

言語

英語

more
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第5讲
関連イベント
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第5讲
時間

2022年9月30日 15:00-17:00(CST)

場所

Zoom

言語

中国語

more
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第6讲
関連イベント
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第6讲
時間

2022年10月28日 15:00-17:00(CST)

場所

Zoom

言語

中国語

more
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第7讲
関連イベント
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第7讲
時間

2022年11月4日 15:00-17:00(CST)

場所

Zoom

言語

中国語

more
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第8讲
関連イベント
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第8讲
時間

2022年11月11日 15:00-17:00(CST)

場所

Zoom

言語

中国語

more
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第9讲
関連イベント
“朝向世界的日本哲学”系列讲座 第9讲
時間

2022年11月25日 15:00-17:00(CST)

場所

Zoom

言語

中国語

more
Projects
【報告】EAA潮田総合学芸知イニシアティヴ・キックオフイベント
【報告】EAA潮田総合学芸知イニシアティヴ・キックオフイベント
more
【開講情報】学術フロンティア講義「30年後の世界へ——「共生」を問う」(2022年度Sセメスター)
【開講情報】学術フロンティア講義「30年後の世界へ——「共生」を問う」(2022年度Sセメスター)
more
もうひとつの一高 ──戦時下の一高留学生課長・藤木邦彦と留学生たち
もうひとつの一高
──戦時下の一高留学生課長・藤木邦彦と留学生たち
more
映画『籠城』
映画『籠城』
more
Publications アーカイヴ
EAA Forum 14 朱子学的过去与未来
刊行EAAブックレット
EAA Forum 14 朱子学的过去与未来
more
物語與日本哲學
刊行
物語與日本哲學
more
Media Library アーカイヴ
第2回 共生をめぐる小さな自伝的物語り|青山 和佳
2022年度学術フロンティア講義「30年後の世界へ——「共生」を問う」
第2回 共生をめぐる小さな自伝的物語り|青山 和佳
more
第1回 ガイダンス|石井 剛
2022年度学術フロンティア講義「30年後の世界へ——「共生」を問う」
第1回 ガイダンス|石井 剛
more
オンライン連続講座「知の継承(バトン)」第2回 海を渡った「アダム・スミスの蔵書」~西欧思想の伝播と日本
オンライン連続講座「知の継承(バトン)」第2回
海を渡った「アダム・スミスの蔵書」~西欧思想の伝播と日本
more
第13講 たたかう「文」‐ 言語の暴力と希望について|石井 剛
2021年度学術フロンティア講義「30年後の世界へ——学問とその“悪”について」
第13講 たたかう「文」‐ 言語の暴力と希望について|石井 剛
more
Peking University
EALAI
Institute for Advanced Studies on Asia
UTCP
Tokyo College
DAIKIN-UTokyo Lab.
  • About
  • Education
  • Events
  • Blog
  • Projects
  • Publications
  • Media Library
  • News
  • Contact
  • Site Policy
Copyright © EAA - East Asian Academy for New Liberal Arts, the University of Tokyo- All Rights Reserved.