イベント
学術フロンティア講義「30年後の世界へ」

第9回 学術フロンティア講義
「30年後の世界へ——変わる教養、変える教養」

第9講 6月13日(金)

李 猛(北京大学、哲学)
「孤独者的教育:技术世代的生命体验与世界图景(孤独者の教育:技術世代の生命体験と世界イメージ)」

中国では一流の研究型大学が急速に発展しているが、それは大学における学部教育に新たなチャレンジをもたらしているどうやって学生に対して学部教育段階において十分効果的な学問的訓練を行いつつ、なおも健全な人格と長きにわたって科学的研究に従事できる精神性を培うのかという問題が、研究型大学における学部教育が直面する重要課題となっている。新興のインテリジェント・テクノロジーは、知と学びのかたちを急速に変えつつある。未来の技術世代を生きることになる青年たちが、生活体験を豊かにできるように、新たな学びの共同体をつくり、意味のある世界を創造することが、研究型大学における学部教育が追求すべき方向なのだ。

中国一流研究型大学的迅猛发展,给大学的本科教育带来了新的挑战。如何为学生在本科教育阶段进行充分有效的学术训练的同时,培养健全的人格和长期从事科学研究的精神气质,是摆在研究型大学本科教育面前的重要课题。新兴的智能技术正在迅速改变知识和学习的形态,为未来生活在技术世代的青年,丰富对生活的体验,建立新的学习共同体,创造一个有意义的世界,是研究型大学本科教育努力探索的方向。