刊行物
刊行

普遍的価値を求める: 中国現代思想の新潮流

普遍的価値を求める: 中国現代思想の新潮流

東京大学東洋文化研究所教授でEAA院長の中島隆博が『普遍的価値を求める: 中国現代思想の新潮流』を法政大学出版局より刊行します。

法政大学出版局ウェブサイトより

【内容紹介】

普遍という概念は、いまもなお警戒されている。西洋近代も日本も自らを普遍と称し、それは数え切れない暴力を引き起こしてきた。では中国はどうなのか。本書は、中国中心主義や中国特殊論の批判を踏まえて、価値相対主義に陥ることなく、「共に享受する普遍性」としての「新天下主義」を提唱し、文明、文化、国家へと議論を展開する。真に多様性・多元性を尊重するための思考とともに、《ウニベルシタス》もまた、新たに始動する。

【目次】

序 普遍性の再建――新天下主義と現代中国思想

第Ⅰ部 来たるべき東アジア
第一章 新東アジア秩序の構想――EU式の運命共同体
一 古代から現在までの四種類の東アジア秩序
二 帝国秩序から共同体秩序への転換
三 EU式運命共同体の存在を支える三本の柱
四 「国家的視野における東アジア」から「東アジア的視野における国家」へ

第二章 世界的な保守主義時代の到来
一 三つの本位的保守主義の台頭
二 世俗と宗教︱近代文明の苦境
三 ポリティカル・コレクトネスは正しいのか、いかに正しいのか

第三章 新天下主義と中国の内外秩序
一 天下主義の普遍的価値
二 脱中心化し、脱ヒエラルキー化した新たな普遍性
三 天下の内部秩序――多元一体の国家統治
四 天下の外部秩序――国民国家主権という観念を超える
五 東アジア運命共同体はいかにして可能か

第Ⅱ部 自由主義を問い直す
第四章 中国は何を根拠に世界を統治するのか

第五章 二つの啓蒙――文明的自覚か、文化的自覚か
一 文明的自覚と文化的自覚
二 新文化運動は最初の文明的自覚である
三 九・一八事変後の文化的自覚
四 「よい」文明と「われわれの」文化

第六章 自由主義はなぜ枢軸文明に接続しなければならないのか
一 自由主義の文明的基礎に関する三つの選択肢
二 包括的な文明としての自由主義は可能か
三 なぜ信仰と理性はともに重要なのか
四 なぜ自由な選択は善を必要とするのか

第Ⅲ部 国家主義を超えて
第七章 普遍的文明か中国的価値か――中国の歴史主義思潮への批判
一 八〇年代の普遍的理性から九〇年代の啓蒙の歴史化へ
二 普遍性に挑戦する――歴史主義の勃興
三 普遍性を争う――中国の興隆を背景として
四 「殊途同帰」、「分道揚鑣」から「理一万殊」へ

第八章 中国にはリバイアサンが必要なのか――国家主義思潮への批判
一 左から右へ――国家主義の二つの思想の脈絡
二 「応答的民主主義」か「応答的権威主義体制」か
三 シュミット主義の亡霊――国家の絶対的な権威
四 呪術化に向かう国家理性

第九章 儒家の孤魂、身体はどこに
一 王官の学は袋小路である
二 心の宗教への転換――欲することはできても求めることはできない
三 「文教」としての儒家――希望は民間にあり

付録 対話(許紀霖・中島隆博・石井剛・鈴木将久・林少陽・王前)

監訳者あとがき 許紀霖――普遍の擁護者

出典と翻訳担当者一覧

人名索引