東京大学
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Anchor
  • Spotify
  • Apple Podcast
  • 日本語
  • English
  • 中文

  • News
  • Contact
  • About
    • プログラムについて
    • メンバー
    • 組織図
    • 院長ご挨拶
  • Education
    • 教育理念
    • EAAユースとは
    • カリキュラム
    • 学生の声
  • Events
  • Blog
  • Projects
  • Publications
  • Media Library
  • News
  • Contact
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • Anchor
  • Spotify
  • Apple Podcast
東京大学
  • 日本語
  • English
  • 中文
Blog 一覧
【報告】Summer Institute 2025: Day 3, 鈴木教授レクチャー
【報告】Summer Institute 2025: Day 3, 鈴木教授レクチャー
more
【報告】Summer Institute 2025: Day 3, 張旭東教授レクチャー
【報告】Summer Institute 2025: Day 3, 張旭東教授レクチャー
more
【報告】Summer Institute 2025: Day 2  フィールドトリップ  紹興市
【報告】Summer Institute 2025: Day 2 フィールドトリップ 紹興市
more
【報告】第31回 藝文学研究会
【報告】第31回 藝文学研究会
more
悦びの記#33(2025年9月11日)
悦びの記#33(2025年9月11日)
more
【報告】Summer Institute 2025: Day 4  フィールドトリップ 紹興市
【報告】Summer Institute 2025: Day 4 フィールドトリップ 紹興市
more
【報告】Summer Institute 2025: Day 1  フィールドトリップ 紹興市
【報告】Summer Institute 2025: Day 1 フィールドトリップ 紹興市
more
第9回EAA修了式 院長祝辞
第9回EAA修了式 院長祝辞
more
【報告】共生イニシアティヴ会議と福島フィールドワーク
【報告】共生イニシアティヴ会議と福島フィールドワーク
more
【報告】国際シンポジウム「山水:行動する世界観」
【報告】国際シンポジウム「山水:行動する世界観」
more
【報告】2025年Sセメスター 東アジア思想史読書会 公開読書会・書評会
【報告】2025年Sセメスター 東アジア思想史読書会 公開読書会・書評会
more
【報告】Virtualの存在論——虚構、リアル、情動(山野弘樹氏×川村覚文氏対談)
【報告】Virtualの存在論——虚構、リアル、情動(山野弘樹氏×川村覚文氏対談)
more
【報告】シンポジウム「戦後50年+30年としての現在から、世界に言葉を与える」
【報告】シンポジウム「戦後50年+30年としての現在から、世界に言葉を与える」
more
【報告】2025 Sセメスター 第13回学術フロンティア講義
【報告】2025 Sセメスター 第13回学術フロンティア講義
more
【報告】時間の中の民主主義——鵜飼健史著『民主主義はいつ成立するのか』公開書評会
【報告】時間の中の民主主義——鵜飼健史著『民主主義はいつ成立するのか』公開書評会
more
News アーカイヴ
  • 2025.09.25 【募集】2026年Sセメスター北京大学EAA派遣留学生の募集 締切10月8日(水)午前9時まで
  • 2025.09.12 【刊行情報】東アジア藝文書院2024年度活動報告書
  • 2025.09.10 【掲載情報】[達眼 2025参院選](6) 正論拒絶のネット右翼 
  • 2025.08.08 【掲載情報】Tradition and the Dilemma of the Modern: Zhang Taiyan and Maruyama Masao
  • 2025.08.01 【刊行情報】EAA Forum 27 議員連盟の活動に関する探索的研究
Events アーカイヴ
探索・共生・哲學
関連イベント
中島隆博教授訪問中山學術系列
探索・共生・哲學
日時

2025年9月26日(金)9:00-12:00、9月27日(土)9:00-17:00、9月29日(月)14:00 – 17:00

場所

國立中山大學文學院七樓LA7006、國立中山大學文學院八樓LA8004

言語

中国語

more
公開シンポジウム「RIKKYO Learning Style 2.0における全カリ完成期科目の役割と展望」
関連イベント
公開シンポジウム「RIKKYO Learning Style 2.0における全カリ完成期科目の役割と展望」
日時

2025年9月26日(金)18:00-20:00

場所

ハイブリッド型開催(対面・オンライン)
池袋キャンパス マキムホール(15号館)2階 M202教室

more
気/氣の感性学――東アジアにおける雰囲気学の可能性
関連イベント
気/氣の感性学――東アジアにおける雰囲気学の可能性
日時

2025年9月27(土)-28(日)

場所

神戸大学大学院人文学研究科大会議室(C 棟5階)

more
ブラック・カルチャーへの誘い
ブラック・カルチャーへの誘い
日時

2025年9月30日(火)16:00〜18:00

場所

東京大学駒場第一キャンパス101号館11号室(EAAセミナールーム)

言語

日本語

more
第141回(2025年秋季)東京大学公開講座「人間の在り方、生き方」
関連イベント
第141回(2025年秋季)東京大学公開講座「人間の在り方、生き方」
日時

10月4日(土)12:50-16:25
10月25日(土)13:00-16:25
11月8日(土)13:00-16:35

場所

東京大学安田講堂(文京区本郷キャンパス)

more
UIA The 3rd Lecture
UIA The 3rd Lecture
日時

2025年10月6日(月)15:00-17:00

場所

東京大学東洋文化研究所3階 大会議室/Zoom

言語

英語

more
Roundtable with Mitsubishi Foundation Research Project members (UTokyo): Life Ethics in Climate Justice
関連イベント
Roundtable with Mitsubishi Foundation Research Project members (UTokyo): Life Ethics in Climate Justice
日時

2025年10月7日(火)10:00-12:00

場所

東京大学東洋文化研究所3階 第一会議室/Zoom

言語

英語

more
戦闘最前線の宗教間対話「フィリピン・シルシラ対話運動」と、その対話応用につき考えること
第7回「小国」論セミナー
戦闘最前線の宗教間対話「フィリピン・シルシラ対話運動」と、その対話応用につき考えること
日時

2025年10月23日(木)15時〜17時

more
Projects
【開講情報】学術フロンティア講義「30年後の世界へ——変わる教養、変える教養」(2025年度Sセメスター)
【開講情報】学術フロンティア講義「30年後の世界へ——変わる教養、変える教養」(2025年度Sセメスター)
more
トークシリーズ「空気のデザイン—共に変容する(Designing Air—through Changing Together)」
トークシリーズ「空気のデザイン—共に変容する(Designing Air—through Changing Together)」
more
【開講情報】学術フロンティア講義「30年後の世界へ——ポスト2050を希望に変える」(2024年度Sセメスター)
【開講情報】学術フロンティア講義「30年後の世界へ——ポスト2050を希望に変える」(2024年度Sセメスター)
more
トークシリーズ「アートを通じて空気をする(Doing Air through Arts)」
トークシリーズ「アートを通じて空気をする(Doing Air through Arts)」
more
Publications アーカイヴ
東アジア藝文書院 2024年度活動報告書
刊行
東アジア藝文書院 2024年度活動報告書
more
EAA Forum 27 議員連盟の活動に関する探索的研究
EAAブックレット
EAA Forum 27 議員連盟の活動に関する探索的研究
more
Media Library アーカイヴ
第11回 教養と政治哲学ーーレオ・シュトラウスを手がかりとして
2025年度学術フロンティア講義「30年後の世界へ——変わる教養、変える教養」
第11回 教養と政治哲学ーーレオ・シュトラウスを手がかりとして
more
第13回 「文理融合」とは何の謂かーー「脳化社会」の教養|石井 剛
2025年度学術フロンティア講義「30年後の世界へ——変わる教養、変える教養」
第13回 「文理融合」とは何の謂かーー「脳化社会」の教養|石井 剛
more
第12回 古典の最終章を書く|中島 隆博
2025年度学術フロンティア講義「30年後の世界へ——変わる教養、変える教養」
第12回 古典の最終章を書く|中島 隆博
more
第4回 Living in Harmony with Nature: Is It Possible And How?|呂 植
2022年度学術フロンティア講義「30年後の世界へ—— 「共生」を問う」
第4回 Living in Harmony with Nature: Is It Possible And How?|呂 植
more
Peking University
EALAI
Institute for Advanced Studies on Asia
UTCP
Tokyo College
DAIKIN-UTokyo Lab.
  • About
  • Education
  • Events
  • Blog
  • Projects
  • Publications
  • Media Library
  • News
  • Contact
  • Site Policy
Copyright © EAA - East Asian Academy for New Liberal Arts, the University of Tokyo- All Rights Reserved.